平成30年9月27日に「下水道管更生技術施工展2018神戸(主催:(公社)日本下水道管路管理業協会)」に ピケスト協会の「ペンタフ株式会社」様が出展いたしました。
内容は衝撃弾性波検査ロボット、浮流カメラ、マンホールステーション、ヘロン社テープ水位計等の出展をし、 多くの方々のご来場をいただき盛況のもと無事終了いたしました。
平成30年9月13日(木)、14日(金)に管路協研修センターにて「衝撃弾性波検査法診断技士認定講習・試験」を実施いたしました。
5社13名の方が受講し、筆記試験と実技試験を行い、特に実技試験では、一人一人が弾性波ロボットの組み立て、オペレータ、ロボット回収まで実施し苦労されていましたが、全員合格をいたしました。
平成30年8月29日に「下水道清掃調査・更生・耐震化技術デモ施工見学会」が栃木県下水道管理事務所県央浄化センターで開催されました。(主催:(公社)日本下水道管路管理業協会関東支部栃木県部会)
栃木県下16の市町約50名と関連団体約50名の参加でピケスト協会として衝撃弾性波検査法についてデモ、説明をいたしました。
平成30年9月13日(木)、14日(金)に、衝撃弾性波検査法診断技士資格認定講習・試験を実施いたします。
詳細については、追って連絡いたします。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
平成30年6月19日(火)に第13期管路品質評価システム協会総会が開催されました。
なお、総会に出席された内田先生、寺澤先生に特別講演をしていただきました。
講演資料は以下のPDFをご覧ください。
会津若松市様も含め5市町村様とコンサルタント会社様3社が参加されました。
このたび、管清工業株式会社の新技術・更生工法を本ウェブサイト上で公開いたしましたのでお知らせいたします。
詳しくは「会員ページ(https://www.pqest.org/member/kansei )」にてご覧いただけます。
総会の講演会資料を以下のページ(https:www.pqest.org/downloads)へアップいたします。販促資料として、ぜひお使いください。